3人分でスマホ代約2800円!格安SIMでスマホ代が激減した話

Uncategorized

はじめに

「スマホ代、なんでこんなに高いんだろう?」と思いながら、毎月6800円前後を払っていた私たち家族。
でも、格安SIMの日本通信に乗り換えたことで、家族全体で月4000円程度節約できました!

この記事では、

  • なぜ日本通信を選んだのか
  • 乗り換えの手順
  • 実際の使用感
  • 節約できた金額を、実体験ベースで詳しくご紹介します。

第1章:スマホ代って高すぎない?

うちはもともとワイモバイルを家族3人で使っていて、合計で月6800円程度でした。(通話料分の変動があります)

※この金額は、ソフトバンク光とのセット割(おうち割 光セット)を適用した値段です。
現在のプランとは異なります。

内訳は、

  • 私:(シンプル2 Mプラン:月20GBまで/おうち割 光セット適用)
  • 夫:(シンプル2 Mプラン:月20GBまで/おうち割 光セット適用)
  • 中学生の子ども:(シンプル2 Sプラン:月4GBまで/おうち割 光セット適用)

ふと家計を見直したとき、「通信費、見直せばもっと安くなるのでは?」と思ったのがスタートです。


第2章:格安SIMってどうなの?不安だった3つのこと

格安SIMに変えるとき、正直不安もありました。

  • 通信速度が遅いんじゃ?
  • 通話が聞き取りづらい?
  • 手続きが難しそう…

調べてみると、最近の格安SIMは大手キャリアの回線を借りているので、以前よりずっと快適とのこと。
特に日本通信は「ドコモ回線」で安定性も高く、初心者でも扱いやすそうだったのが決め手になりました。


第3章:日本通信を選んだ理由|決め手は料金と必要十分な機能

格安SIMを調べてみると選択肢はたくさんありましたが、最終的に日本通信に決めました。

【我が家のプラン構成】

  • 私と夫 → みんなのプラン(1,390円/月)
    • 月20GB + 通話70分(または5分通話かけ放題)
  • 中学生の子 → シンプル290プラン(290円/月)
    • 月1GB、通話はオプションなし
      通話はLINEを使うので問題なし

【決め手になったポイント】

  • データも通話も”ちょうどいい”内容
  • 明確でシンプルなプラン構成
  • ドコモ回線で安心
  • 月額料金がとにかく安い

第4章:乗り換えの手順|思ったより簡単!家でもサクッとできた

手順①:MNP予約番号を取得

  • ワイモバイルの「My Y!mobile」から取得
  • 5分ほどで完了

手順②:日本通信で申し込み

  • 日本通信の公式サイトから、希望のプランを選ぶ
  • MNP番号と本人確認書類をアップロード

手順③:SIMが届いたら初期設定

  • iPhoneの場合はプロファイルをダウンロードするだけ
  • 説明もわかりやすく、迷わず完了!

手順④:通話・通信ができるかチェック

  • 自分の番号で電話がかかればOK

▶ 「SIM入れ替え=難しそう」は思い込み。意外とあっさり完了します!


第5章:使ってみた感想|意外と快適、日本通信の実力!

✅ 通信速度

  • 普段使い(SNS、YouTube中画質)はまったく問題なし。むしろ早く感じる

✅ 通話品質

  • クリアで安定。5分かけ放題

✅ 電波状況

  • 大分県内でも問題なし。地方でも安心のドコモ回線。今まで電波が入りにくかった場所でもサクサク使える場所が増えた。

✅ 気になる点

  • 店舗サポートがない(→ネットに慣れていれば問題なし)
  • キャリアメールが使えない(→Gmail等に移行していればOK)

▶ 総評:「もっと早く変えればよかった!」のひとこと


第6章:月2800円のスマホ生活スタート|実際の内訳と節約効果

この節約でできたこと

  • 家族で外食や旅行が気軽に
  • 教育費や貯金にまわせる

▶ 固定費の見直し、効果大!→月4000円。1年で4,8000円の節約!


まとめ:スマホ代、見直してよかった!

  • 月額6,800円 → 2800円に!
  • 家族3人分で、月4000円近くの節約に成功→1年で4,8000の節約効果があります!
  • 乗り換えはネットで完結、手続きも簡単

「スマホ代、高すぎるな…」と思っている方に、ぜひ日本通信や格安SIMをチェックしてみてほしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました