📖 iPhoneで“聴く読書”しています。

自己投資

\ 忙しくても自己成長したいママのための時間術 /


時間がない。でも、学びたい。

子育て、仕事、家のことで忙しい日々・・・
「本を読みたいけど、読む時間がない…」と感じていませんか?

私もそうでした。読書は好きだけど、夜は寝落ち、朝はバタバタ。
そんなとき見つけたのが、iPhoneの“読み上げ機能”

耳で本を「聴く」ことができるなんて…!
これは革命でした✨


📱 iPhoneの読み上げ機能の使い方!

実はiPhoneには「画面の読み上げ」という機能があります。
使い方はかんたん👇

【設定方法】

  1. 設定 → アクセシビリティ
  2. 読み上げコンテンツ → 「画面の読み上げコンテンツ」を選択
  3. 「選択項目の読み上げ」または「画面の読み上げ」をONにする

【使い方】

  • 選択項目の読み上げ:テキストを選択し、「読み上げ」をタップ
  • 画面の読み上げ:画面の上部から2本指で下にスワイプ
  • 読み上げコントローラーで速度や一時停止も可能
  • Siriに「画面を読み上げて」と話しかけてもOK

読み上げ速度が調整できたり、声も男性、女性が選べたり自分好みで設定できます。

ちなみに私は1.2倍速で聞いています。

あまり早すぎると理解が追い付かないのでこのくらいがちょうどいいです。

📘 読み上げ機能を使った読書で積読することもなくなりました

私はKindleの電子書籍やメール、ネットの記事なども読み上げ機能を使っています。

  • 通勤途中
  • 家事をしながら
  • ちょっとした隙間時間

こんなちょっとした時間も有効活用できます。

忙しいママにぜひ活用してほしいツールです。

この機能を使いだしてから、読書量が大幅に増えました!



💡 まとめ:ママこそ、耳で学ぼう!

  • 忙しくても学びたいなら、**「耳から読む読書」**は本当におすすめ
  • 読む時間がなくても、“聴く”ならできる!

スキマ時間が、私の「自分時間」に変わりました。
もしよかったら、ぜひ試してみてください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました